
象印の炊飯器NW-FC10とNW-WA10って何が違うの?
毎日使う炊飯器だからこそ失敗したくない!でも、似ているモデルの違いって分かりにくいですよね。
象印の人気シリーズ「炎舞炊き」のNW-FC10と「豪熱大火力」のNW-WA10は、どちらも高性能なだけにどちらが自分に合っているのか迷いますよね。
「なんとなく良さそうだから」で買ってしまうと、自分には合わずに後悔することも。

この記事ではNW-FC10とNW-WA10の違いを徹底比較。どちらがあなたにぴったりなのか、わかりやすく解説します。
【結論】
象印の炊飯器NW-FC10とNW-WA10の違いは以下のとおりです。
- 加熱方式
- 炊飯メニュー
- 炊き分け機能
- 液晶画面の仕様
- 蒸気セーブ機能
- 重さ
- 内がまの保証期間
- カラー展開
- 価格
NW-FC10とNW-WA10はそれぞれ以下のような人におすすめです。
NW-FC10とNW-WA10は、どちらも圧力IH式で美味しく炊ける炊飯器。

より美味しさ重視ならNW-FC10、安さ重視ならNW-WA10がおすすめです。
この記事を最後まで読めばNW-FC10とNW-WA10の違いがわかり、「こっちを選んでよかった!」と思える一台が見つかります。
ぜひ最後までお読みください。
\最上位モデルで高性能!美味しさ重視の人はこちら/
\圧力IHなのにお手頃価格!コスパ重視ならこちら/
こんな記事もおすすめです
NW-FC10とNW-WA10の違いは9個【比較表あり】

象印炊飯器NW-FC10とNW-WA10の違いは以下のとおりです。
NW-FC10とNW-WA10の違いをわかりやすい比較表にまとめました。
加熱方式|NW-FC10はより進化した「炎舞炊き」
NW-FC10とNW-WA10は加熱方式が違います。
最上位モデルのNW-FC10は象印独自の「炎舞炊き」を採用していますが、NW-WA10は豪熱大火力を採用。
炎舞炊きと豪熱大火力の特徴は以下のとおりです。
どちらも美味しいご飯が炊けますが、よりお米のポテンシャルを引き出したいなら高性能な「炎舞炊き」を搭載したNW-FC10がおすすめです。
\最新技術「炎舞炊き」搭載の最上位モデル/
炊飯メニュー|NW-FC10の方が多い
NW-FC10とNW-WA10は炊飯メニューの数が違います。
NW-WA10が15メニューなのに対し、NW-FC10は21メニューと豊富です。
NW-FC10では健康志向の高まりに合わせて「玄米がゆ」「雑穀米がゆ」「金芽米」メニューが追加されました。

さらに介護食にもおすすめな「やわらか」メニューなど、どんな人でもごはんをおいしく食べられる機能が備わった炊飯器です。

白米だけでなく玄米や雑穀米などいろいろな種類のお米を楽しみたいという人には、メニューが豊富なNW-FC10がおすすめ。
もちろん、NW-WA10も基本的なメニューはしっかり搭載しているので、普段使いには十分。

自分の食生活に合わせて、必要なメニューがあるかチェックして選びましょう。
\炊飯メニューが多くて便利/
\シンプル機能で使いやすい/
炊き分け機能|NW-FC10の方が充実
NW-FC10とNW-WA10は白米の炊き分け機能の充実度が違います。
ごはんの食感をとことん追求したい人にとって重要な「炊き分け機能」はNW-FC10のほうが充実しています。
前回炊いたごはんの感想(硬さ・粘り)をアンケート形式で入力すると自動で炊き方を微調整してくれる象印独自の機能「わが家炊き」。
わが家炊きの選択肢がNW-WA10は81通りなのに対し、NW-FC10はなんと121通りもあります。

さらに自分で選べる白米の食感炊き分け機能は、NW-FC10が15通りでNW-WA10が5通り。

より細かく自分や家族の好みにぴったりの食感を見つけ出せるのはNW-FC10です。
食感へのこだわりが強い人はNW-FC10を選べば間違いありません。
\炊き分け機能が充実している最上位モデル/
液晶画面の仕様|NW-FC10はタッチパネル
NW-FC10とNW-WA10は液晶画面の仕様が違います。
NW-WA10は文字がはっきり見える「高コントラスト液晶」ですが、ボタン操作が必要。

一方NW-FC10は「バックライト付きタッチパネル液晶」採用しています。

NW-FC10の液晶画面はスマートフォンのように直感的に操作でき、暗い場所でも見やすいのが特徴。
文字も大きく表示されるので、高齢の人や視力の悪い人など誰でも簡単に扱えます。

操作性や見やすさを重視するなら、タッチパネル搭載のNW-FC10がおすすめです。
\画面が見やすくて誰でも使いやすい/
\タッチパネル不要な人は値段が安い方がおすすめ/
蒸気セーブ機能|NW-FC10は80%、NW-WA10は50%
NW-FC10とNW-WA10は蒸気セーブ機能に違いがあります。
NW-WA10も蒸気量を約50%カットする機能を備えていますが、NW-FC10はさらに進化し約80%もの蒸気カットを実現しました。

NW-FC10は蒸気カット率が高いので、棚などに置いて使う場合でも結露の心配が少なくなり、置き場所の自由度が広がります。

蒸気による壁や家具への影響をできるだけ抑えたい人には、NW-FC10が断然おすすめです。
\80%蒸気カット機能搭載で置き場所を選ばない/
重さ|NW-WA10の方が約2㎏軽い
NW-FC10とNW-WA10は本体の重さが違います。
NW-FC10が約8.0kgなのに対し、NW-WA10は約6.0kgと2kgも軽いです。

炊飯器を置く棚の耐荷重が気になる場合や、掃除のときに移動させることが多い人にとっては、軽いNW-WA10の方が扱いやすいです。

一方、NW-FC10は機能が充実しているぶん、少し重たくなっていますが、頻繁に動かすことがない場合はそれほど気にならないかもしれません。

持ち運びのしやすさを重視するなら、重量が軽いNW-WA10がおすすめです。
\軽くて持ち運びやすい!お掃除もラクラク/
内がまの保証期間|NW-FC10は5年、NW-WA10は3年
NW-FC10とNW-WA10は内がまの保証期間が違います。
NW-FC10とNW-WA10はどちらも「鉄(くろがね)仕込み 豪炎かまど釜」を採用していますが、保証期間が異なります。

NW-WA10の内がま保証が3年間なのに対し、NW-FC10は5年間と長くなっています。
内がまはコーティングの剥がれなどが気になる部分なので、保証期間が長い方が安心感があります。

NW-FC10は価格が高いモデルではありますが、そのぶん長く安心して使いたいという気持ちに応える保証内容といえます。
\安心して長く使える!内がま5年保証/
カラー展開|NW-FC10は2色、NW-WA10は1色
NW-FC10とNW-WA10はカラー展開が違います。

NW-WA10は「スレートブラック」という深みのある黒系の1色展開です。

一方、NW-FC10は「濃墨」という黒系と「絹白」という白系のカラーの2色展開。
キッチンを白で統一している人や明るい色の家電が好みの人には、白系カラーのあるNW-FC10がおすすめ。

デザインの好みは人それぞれですがカラーを選べる自由度があるのはNW-FC10です。
\白と黒、定番カラーの2色展開/
価格|NW-FC10の方が高い
NW-FC10とNW-WA10は価格が違います。
NW-FC10は象印炊飯器の最上位モデル。

機能が充実しているぶん、NW-FC10の方がNW-WA10よりも高価格帯になります。

価格は安いですが、圧力IHの基本的な美味しさはNW-WA10でも十分に味わえます。

予算を重視するならNW-WA10、炎舞炊きによる美味しさや細かな設定などを求めるならNW-FC10がおすすめ。
自分の予算と求める機能のバランスを考えて選ぶのが大切です。
\最上位モデルで高性能!美味しさ重視の人はこちら/
\圧力IHなのにお手頃価格!コスパ重視ならこちら/
こんな記事もおすすめです
NW-FC10とNW-WA10に共通する特徴

象印炊飯器NW-FC10とNW-WA10に共通する特徴は以下のとおりです。
便利な5.5合炊き
NW-FC10とNW-WA10はどちらも一般的な家庭で使いやすい5.5合炊きです。

5.5合炊き炊飯器は3~5人家族くらいにちょうど良いサイズ感で、一度に炊ける量も十分。

NW-FC10とNW-WA10は食べ盛りの子どもがいる家庭や、週末にまとめて炊いて冷凍保存する人にも便利に使えるサイズです。
\使いやすい5.5合炊きモデル/
内がまは「鉄仕込み豪炎かまど釜」
NW-FC10とNW-WA10はどちらのモデルも金属製の内釜を使用しています。

IHと相性が良く高い蓄熱性・発熱効率・熱伝導率を誇る「鉄(くろがね)仕込み 豪炎かまど釜」を採用。
アルミ・ステンレス・プラチナなどを、ご飯を美味しく炊くために効率よく組み込んだ内釜です。

釜のふち部分が特に厚く設計されており、熱が逃げるのを防ぎ炎舞炊きの大火力が効率よくお米に伝わります。

NW-FC10とNW-WA10は高品質な内がまを採用することで美味しいご飯が炊けるのです。
\高品質な内釜+高性能で最高なご飯/
\高品質な内釜なのにお手頃価格/
お手入れが簡単
NW-FC10とNW-WA10はどちらもお手入れが簡単です。
使い終わったら内ぶたと内釜の2点だけを洗えばOKというシンプルな構造。

毎回のお手入れが簡単なので清潔に保ちやすく、美味しいごはんを長く楽しめます。
忙しい毎日の中でも負担なく使い続けられるのは嬉しいポイントですね。

NW-FC10とNW-WA10はお手入れが簡単なので、仕事や家事育児で忙しい人でも使いやすい炊飯器です。
\最上位モデルで高性能!美味しさ重視の人はこちら/
\圧力IHなのにお手頃価格!コスパ重視ならこちら/
こんな記事もおすすめです
NW-FC10がおすすめな人

象印炊飯器NW-FC10は以下のような人におすすめです。
価格より機能重視の人
NW-FC10は価格より機能性を重視する人におすすめです。
NW-FC10は象印の炊飯技術の粋を集めた最上位モデル。(2025年5月時点)

6つの底IHヒーターによる「3DローテーションIH構造」や121通りの「わが家炊き」、豊富な炊飯メニュー、タッチパネル液晶など最新・最高の機能を搭載しています。

価格は高めですが、予算よりも最新機能や最高の炊きあがりを優先したいという人にはNW-FC10がおすすめです。
NW-FC10は長く使うものだからこそ妥協したくないという気持ちに応えてくれます。
\最上位モデルで毎日最高のご飯/
理想の食感を見つけたい人
NW-FC10は白米の食感にこだわる人におすすめです。
121通りもの炊き分け設定が可能な「わが家炊き」機能は、NW-FC10の大きな魅力。

自分で食感を設定できる「炊き分け機能」も15通りから選べるので、メニューやその日の気分に合わせて食感を変えることも可能。
ごはんの硬さや粘りを細かく調整し、自分や家族にとって「これだ!」と思える理想の食感を追求したい人には最適です。

NW-FC10なら自分好みの食感のご飯を毎日楽しめるので、食事がより豊かになります。
\食感こだわり派のあなたへおすすめ/
玄米や雑穀米が好きな健康志向の人
NW-FC10は玄米や雑穀米を好んで食べる人におすすめです。
NW-FC10には白米だけでなく、玄米や雑穀米を美味しく炊くメニューも充実。

「雑穀米がゆ」「玄米がゆ」「金芽米」など、健康を意識した食生活を送る人に嬉しい機能が搭載されています。
栄養が豊富な玄米や雑穀米を美味しく手軽に食卓に取り入れたいと考えている健康志向の人には、NW-FC10がぴったりです。
\玄米や雑穀米も毎日おいしく続けられる/
NW-WA10がおすすめな人

象印炊飯器NW-WA10は以下のような人におすすめです。
コストパフォーマンス重視の人
NW-WA10はコスパ重視の人におすすめです。

NW-WA10はNW-FC10より価格が安いです。
しかしNW-WA10は圧力IHや81通りの「わが家炊き」など、十分な機能を備えながらも上位モデルよりは手頃な価格で美味しさを体験できます。
機能と価格のバランスを重視し、賢く良いものを選びたいという人におすすめです。
\機能と価格のバランス良し!コスパ重視ならこちら/
複雑な機能は不要な人
NW-WA10は機能面はそこまで重視せず、シンプルに美味しいご飯が炊きたい人におすすめです。

NW-WA10はNW-FC10に比べると炊飯メニューや炊き分けの数は少ないですが、基本性能はしっかり備わっており美味しいごはんを炊く力は十分です。
「最新機能もいいけど、そこまで使いこなせるか心配…」「基本的な機能で美味しいごはんが炊ければ十分」と考える人にぴったり。

タッチパネルなどの先進機能は不要で、シンプルに美味しいごはんを楽しみたい人にはNW-WA10がおすすめです。
\シンプル機能で美味しいご飯が炊ける炊飯器/
よくある質問

象印炊飯器NW-FC10とNW-WA10の違いに関するよくある質問と回答をまとめました。
NW-FC10とNW-WA10の違いまとめ

象印炊飯器NW-FC10とNW-WA10の違いは以下のとおりです。
- 加熱方式
- 炊飯メニュー
- 炊き分け機能
- 液晶画面の仕様
- 蒸気セーブ機能
- 重さ
- 内がまの保証期間
- カラー展開
- 価格
象印炊飯器NW-FC10とNW-WA10はそれぞれ以下のような人におすすめです。
価格が高くても高性能なものが欲しい人にはNW-FC10、コストパフォーマンスを重視する人にはNW-WA10がおすすめ。
あなたのライフスタイルや予算、ご飯へのこだわりに合わせて最適な一台を選びましょう。

わたしのおすすめはNW-WA10。高性能なのに価格が安い、コスパが良い炊飯器です。
\圧力IHなのにお手頃価格!コスパ重視ならこちら/
\最上位モデルで高性能!美味しさ重視の人はこちら/