
象印の炊飯器NW-WA10とNW-BA10って型番がそっくりだけど何が違うの?どっちがおすすめ?
美味しいご飯でおなじみの象印から発売している圧力IH炊飯器「NW-WA10」と「NW-BA10」。
両モデルとも高性能で魅力的ですが、細かい違いが分かりにくいと、どちらを選べばいいか悩んでしまいますよね。
「なんとなく」選んでしまうと、自分には要らない機能があったりして後悔することも。
2つのモデルの違いを知れば、自分にピッタリの炊飯器を迷うことなく選べます。

この記事ではNW-WA10とNW-BA10の違いを徹底比較。あなたにはどちらがおすすめなのか、わかりやすく解説します。
【結論】
象印炊飯器NW-WA10とNW-BA10の違いは以下のとおりです。
- 内なべの仕様
- わが家炊きの数
- 炊飯メニュー
- カラー
- 価格
NW-WA10とNW-BA10はそれぞれ以下のような人におすすめです。
より美味しいご飯が食べたい人はNW-WA10、なるべく安いものが欲しい人はNW-BA10がおすすめです。
この記事を最後まで読めば、どちらのモデルがあなたのライフスタイルやこだわりに合っているのかがわかり、後悔しない炊飯器選びができます。
ぜひ最後までお読みください。

私のおすすめは最上位モデルと同じ高性能な内なべで、ご飯が美味しく炊けるNW-WA10です。
\シンプル機能で値段が安い!コスパ重視ならこれ/
\鉄仕込みの内釜で毎日美味しいご飯/
NW-WA10とNW-BA10の違いは5個【比較表あり】

象印炊飯器NW-WA10とNW-BA10の違いは以下のとおりです。
NW-WA10とNW-BA10の違いをわかりやすい比較表にまとめました。
内なべの仕様|NW-WA10の方が高性能
NW-WA10とNW-BA10は内なべの仕様が違います。
NW-WA10には本格的なかまどの炎のゆらぎを再現することを目指した、「鉄~くろがね仕込み~豪炎かまど釜」という内なべが採用されています。

豪炎かまど釜は鉄とアルミ、ステンレスを組み合わせることで、高い発熱効率・蓄熱性・熱伝導性を実現。
一方、NW-BA10の内なべは「鉄器コート黒まる厚釜」です。

鉄器コート黒まる厚釜は釜全体に熱が伝わる形状になっており、発熱効率の高い鉄を釜外面にコーティングすることで炊きムラを抑えます。
NW-WA10ほどではありませんが、NW-BA10の内なべも十分な火力と蓄熱性を持ち、美味しいご飯を炊き上げる実力を持っています。

ご飯の美味しさにこだわるなら高性能なNW-WA10、予算は抑えつつ美味しいご飯が食べたいならNW-BA10がおすすめです。
\シンプル機能で値段が安い!コスパ重視ならこれ/
\鉄仕込みの内釜で毎日美味しいご飯/
わが家炊きの数|NW-WA10の方がパターン数が多い
NW-WA10とNW-BA10は「わが家炊き」のパターン数が違います。
象印独自の炊き分け機能。
前回炊いたご飯の感想をアンケート形式で入力すると、自動で炊き方を調整して好みの食感に近づけてくれる機能。
「わが家炊き」の調整パターンの数が、NW-WA10とNW-BA10で違います。

NW-WA10は81通りもの炊き分けが可能。
かなり細かく調整してくれるので、自分の理想の食感を追求したいご飯好きの人にピッタリです。

一方、NW-BA10のわが家炊きは49通りの炊き分けが可能です。
NW-WA10には及ばないものの、NW-BA10にも十分なパターン数があり自分好みの食感を見つけられます。

食感にこだわりのある人はNW-WA10を選べば間違いありません。
\81通りのわが家炊きであなた好みの食感見つかる/
炊飯メニュー|NW-WA10の方が多い
NW-WA10とNW-BA10は炊飯メニューの数が違います。
NW-BA10は炊飯メニューが13通りですが、NW-WAは「鉄器おこげ」と「粒立ちがゆ」がプラスされた15通り。

どちらのモデルも基本的な炊飯メニューは搭載していますが、NW-WA10はよりメニューが多彩。
おかゆやおこげが好きな人は「鉄器おこげ」と「粒立ちがゆ」が追加されたNW-WA10を選ぶのをおすすめします。
\美味しい白米が食べられれば十分な人はこちら/
\おかゆやおこげが好きな人はこちら/
カラー|NW-WA10は1色、NW-BA10は2色
NW-WA10とNW-BA10はカラーバリエーションが違います。
炊飯器はキッチンに出しっぱなしにすることが多い家電なので、デザインやカラーも選びの重要なポイント。

NW-WA10はスレートブラック1色ですが、NW-BA10はブラックとホワイトの2色から選べます。

ブラックの炊飯器はキッチンの雰囲気を引き締めてくれ、ホワイトはキッチンを明るく清潔に見せてくれます。
カラーにこだわりのない人はNW-WA10でも問題ありませんが、キッチンのインテリアや他の家電の色に合わせて選びたい人はNW-BA10がおすすめ。
\好みに合わせて好きなカラーを選べる/
\高級感あるブラックで落ち着いたキッチンに/
価格|NW-BA10の方が安い
NW-WA10とNW-BA10は価格が違います。
一般的にNW-WA10よりNW-BA10の方がお求めやすい価格設定になっています。

NW-WA10はNW-BA10よりも上位モデルに位置づけられ、最新技術や高性能な内なべ、豊富な炊飯メニューなどを搭載しています。
高機能なぶんNW-WA10のほうが価格も高めです。

ご飯の美味しさを追求したい・機能に妥協したくないという人には、価格が高くてもNW-WA10をおすすめします。

NW-BA10は圧力IHの基本的な美味しさはしっかりと押さえつつ、一部の機能や仕様を絞ることで比較的リーズナブルな価格を実現しています。

美味しさと価格のバランスを重視したい、コストパフォーマンスに優れたモデルを選びたいという人にはNW-BA10がおすすめです。
自分の予算と求める機能のバランスをよく考えて選ぶことが大切です。
\シンプル機能で値段が安い!コスパ重視ならこれ/
\鉄仕込みの内釜で毎日美味しいご飯/
こんな記事もおすすめです
NW-WA10とNW-BA10に共通する特徴

象印炊飯器NW-WA10とNW-BA10に共通する特徴は以下のとおりです。
圧力IH+豪熱大火力
NW-WA10もNW-BA10も「圧力IH」技術と象印独自の「豪熱大火力」を搭載しています。

- 火力を弱めず大火力で炊き上げる
- 激しい対流で甘みを引き出す
- ふきこぼれを防ぐ内蓋構造で安心
- 芯までふっくら炊ける
「豪熱大火力」は大火力でお米を炊き上げることで、お米の表面をコーティングし旨みを閉じ込めます。

NW-WA10とNW-BA10どちらのモデルを選んでも、豪熱大火力で炊いた美味しいご飯はしっかりと味わえます。
\シンプル機能で値段が安い!コスパ重視ならこれ/
\鉄仕込みの内釜で毎日美味しいご飯/
最大40時間保温OKな「極め保温」搭載
NW-WA10とNW-BA10は、どちらも最大40時間まで美味しく保温できる「極め保温」機能を搭載しています。

底センサーとふたセンサーが釜内の温度をきめ細かくコントロールし、ご飯のパサつきや黄ばみを防ぎます。
水分の蒸発を抑え40時間までおいしく保温します。
NW-WA10とNW-BA10はどちらもこの「極め保温」が搭載されており、長時間保温しても炊きたてに近い美味しさを保ちやすい炊飯器です。

家族の食事時間がバラバラな家庭や、まとめて炊いておきたいという人におすすめです。
\シンプル機能で値段が安い!コスパ重視ならこれ/
\鉄仕込みの内釜で毎日美味しいご飯/
お手入れが簡単
NW-WA10とNW-BA10はお手入れが簡単にできる炊飯器です。
どちらも内ぶたや蒸気口セットなどが簡単に取り外せて丸洗いできる構造になっています。

庫内もフラットな設計になっているものが多く、汚れを拭き取りやすい工夫がされています。
NW-WA10とNW-BA10は忙しい毎日の中でも、清潔に使い続けられる炊飯器です。
\シンプル機能で値段が安い!コスパ重視ならこれ/
\鉄仕込みの内釜で毎日美味しいご飯/
安心の内なべ3年保証
NW-WA10とNW-BA10は内なべ3年保証がついています。

NW-WA10とNW-BA10は、どちらも内なべのフッ素加工が3年間保証されています(取扱説明書の記載事項にそわない使い方をした場合は対象外)。
万が一、内なべのコーティングが剥がれてしまっても、保証期間内であれば無償で交換してもらえるので安心です。

NW-WA10とNW-BA10の3年保証は、炊飯器を長く愛用したいと考える人にとって心強いサポートです。
\シンプル機能で値段が安い!コスパ重視ならこれ/
\鉄仕込みの内釜で毎日美味しいご飯/
こんな記事もおすすめです
NW-WA10がおすすめな人

象印炊飯器NW-WA10は以下のような人におすすめです。
ご飯の美味しさにこだわりたい人
NW-WA10はご飯の美味しさにこだわりたい人におすすめ。
NW-WA10は高性能な「豪炎かまど釜」と、きめ細かい火加減コントロールの「豪熱大火力」で甘くふっくらとしたご飯が炊けます。

さらに81通りの「わが家炊き」や「食感炊き分け機能」で、とことん自分好みの食感を追求できます。

毎日の食卓で最高に美味しいご飯を味わいたい、自分好みの食感にこだわりたいという人にはNW-BA10より高性能なNW-WA10がおすすめです。
\高性能な内がま+豊富な炊き分け機能/
予算に余裕のある人
NW-WA10は予算に余裕のある人におすすめです。

NW-WA10は最新技術と高品質な素材を使用した上位モデルであるため、NW-BA10よりも価格が高いです。
しかし、その価格に見合うだけの炊きあがりの美味しさや豊富な機能、そして所有する満足感があります。

ご飯の味には投資を惜しまない、予算に余裕がある人にはNW-WA10がおすすめです。
NW-WA10についてもっと詳しく知る
▼最上位モデルとの比較
NW-BA10がおすすめな人

象印炊飯器NW-BA10は以下のような人におすすめです。
キッチンに合わせて炊飯器の色を選びたい人
NW-BA10はキッチンや他の家電に合わせてカラーを選びたい人におすすめ。
NW-BA10はブラックとホワイトの2色展開なので、キッチンの雰囲気や他の家電との相性を考えて炊飯器を選びたい人にぴったりです。

機能性だけでなくデザイン性も重視したい人にとって、選択肢があるのは嬉しいポイント。
NW-BA10はシンプルなデザインなのでどちらのカラーを選んでも、どんなキッチンにも馴染みやすいです。
\好みに合わせてカラーを選べる/
コスパ重視の人
NW-BA10は価格と機能のバランスが良い、コスパ重視の人におすすめ。
NW-BA10は圧力IH式で美味しいご飯を炊き上げる基本性能はしっかりと備えつつ、NW-WA10に比べて価格が安いです。

内なべの仕様や「わが家炊き」のパターン数、一部の炊飯メニューなどに違いはありますが、日常的に美味しいご飯を食べるには十分な性能を持っています。

高性能な炊飯器が欲しいけれど予算も抑えたいという、コストパフォーマンスを重視する人にはNW-BA10がおすすめです。
\機能も値段も譲れないあなたへおすすめ/
こんな記事もおすすめです
よくある質問

象印炊飯器NW-WA10とNW-BA10の違いに関するよくある質問と回答をまとめました。
\シンプル機能で値段が安い!コスパ重視ならこれ/
\鉄仕込みの内釜で毎日美味しいご飯/
NW-WA10とNW-BA10の違いまとめ

象印炊飯器NW-WA10とNW-BA10の違いは以下のとおりです。
【結論】
象印炊飯器NW-WA10とNW-BA10の違いは以下のとおりです。
- 内なべの仕様
- わが家炊きの数
- 炊飯メニュー
- カラー
- 価格
象印炊飯器NW-WA10とNW-BA10はそれぞれ以下のような人におすすめです。
どちらのモデルも象印の技術が詰まった人気の炊飯器ですが、ライフスタイルやご飯へのこだわり、予算によって最適な一台は変わってきます。
毎日食べるご飯だからこそ納得のいく一台を見つけて、美味しい食卓を楽しみましょう。
\シンプル機能で値段が安い!コスパ重視ならこれ/
\鉄仕込みの内釜で毎日美味しいご飯/
こんな記事もおすすめです