
象印の炊飯器NW-NA10とNW-WA10って、型番も見た目もそっくりだけど何が違うの?
象印炊飯器NW-NA10とNW-WA10は見た目がそっくりなのに価格差があるので、どちらを選ぶべきか悩みますよね。
違いをよく知らずに買ってしまうと、「やっぱりあっちにすればよかった」と後悔することも。
二つのモデルの違いを知れば後悔のない炊飯器選びができます。

この記事では象印炊飯器NW-NA10とNW-WA10の違いを徹底比較。どちらがあなたに合っているのかわかりやすく解説します。
【結論】
象印NW-NA10とNW-WA10の違いは以下のとおりです。
- 加熱方式
- 炊飯メニューの数
- 蒸気セーブ機能
- カラー
- 価格
象印の炊飯器NW-NA10とNW-WA10はそれぞれ以下のような人におすすめです。
機能性重視なら炎舞炊き搭載のNW-NA10、コスパ重視なら圧力IHなのに値段の安いNW-WA10がおすすめです。
この記事を最後まで読めばNW-NA10とNW-WA10のどちらが自分に合っているかがわかり、炊飯器選びで後悔しません。
ぜひ最後までお読みください。

私のおすすめはNW-NA10。象印の最新技術「炎舞炊き」搭載で、美味しいご飯が炊けます。
\「炎舞炊き」搭載で毎日美味しいご飯が炊ける/
\圧力IHなのに価格が安くてコスパ良し/
こんな記事もおすすめです
NW-NA10とNW-WA10の違いは5個【比較表あり】

象印炊飯器NW-NA10とNW-WA10の違いは以下のとおりです。
NW-NA10とNW-WA10の違いをわかりやすい比較表にまとめました。
加熱方式|NW-NA10は炎舞炊き搭載
NW-NA10とNW-WA10は加熱方式が違います。
どちらも基本の加熱方式は圧力IH式ですが、NW-NA10は象印独自の最新技術「炎舞炊き(えんぶだき)」を搭載。

- 釜の底にある複数のIHヒーター(NW-NA10では4つ)を個別にコントロールして、複雑で激しい対流を釜の中に作り出す技術。
- 力強い対流によってお米一粒一粒にムラなく熱が伝わり、お米本来の甘みと旨みを引き出す。
NW-NA10は炎舞炊きによって、かまどで炊いたようなふっくらもちもちのご飯を炊き上げます。
一方NW-WA10は豪熱大火力を搭載。

炎舞炊きには劣りますが高い火力と激しい対流でふっくらとしたご飯を炊けます。

どちらも美味しく炊ける圧力IH式炊飯器ですが、ご飯の美味しさにこだわりたい人は炎舞炊き搭載のNW-NA10がおすすめです。
\高火力&激しい対流で美味しく炊ける「炎舞炊き」搭載/
炊飯メニューの数|NW-NA10の方が多い
NW-NA10とNW-WA10は炊飯メニューの数が違います。
NW-WA10よりもNW-NA10の方が炊飯メニューが豊富です。
- 白米特急:お米1合が約16分で炊ける。忙しい人に嬉しいメニュー。
- 玄米がゆ:火が通りにくい玄米も美味しいおかゆに。
いろいろな種類のお米やを楽しみたい人や、仕事や家事育児で忙しい人にはメニューが多いNW-NA10が便利。
多彩なメニューは必要なく、シンプルな機能で充分な人にはNW-WA10がおすすめです。
\「炎舞炊き」搭載で毎日美味しいご飯が炊ける/
\圧力IHなのに価格が安くてコスパ良し/
蒸気セーブ機能|NW-NA10は80%、NW-WA10は50%
NW-NA10とNW-WA10は蒸気セーブ機能の性能が違います。
NW-NA10は炊飯時の蒸気の発生を約80%もカットする「蒸気セーブ」機能を搭載。
上記が少ないと置き場所の選択肢がぐっと広がりますし湿気による家具への影響も抑えられます。

一方、NW-WA10の蒸気セーブは約50%カット。
もちろんNW-WA10の50%カットでも蒸気を抑える効果はありますが、NW-NA10の方がより強力に蒸気をカットしてくれます。
置き場所の制約が気になる人や結露などを避けたい人には、NW-NA10の80%セーブは大きなメリット。

炊飯中に出る蒸気が気になる人には、蒸気セーブ率が高いNW-NA10のほうがおすすめです。
\蒸気80%セーブ機能で置き場所に困らない/
カラー|NW-NA10は2色、NW-WA10は1色
NW-NA10とNW-WA10はカラーバリエーションが違います。
NW-WA10はスレートブラック一色ですが、NW-NA10はスレートブラックにホワイトがプラスされた2色展開。
NW-NA10の2色展開は、キッチンの雰囲気や他の家電の色調に合わせて炊飯器を選べるので嬉しいポイントです。

色の選択肢が欲しい方はNW-NA10、黒でもOKな人はNW-WA10がおすすめです。
部屋のインテリアとの相性も考えて検討しましょう。
\白と黒の二色から選べるのはこちら/
\おしゃれな黒でOKな人はこちら/
価格|NW-NA10の方が高い
NW-NA10とNW-WA10は価格が違います。
一般的に高性能なNW-NA10の方がNW-WA10よりも価格が高い傾向にあります。
NW-NA10の方が「炎舞炊き」を搭載していたり、炊飯メニューが多かったり、カラーバリエーションがあったりといった、機能面での充実度や付加価値が価格に反映されているからです。

より多機能・高性能なモデルを求めるならNW-NA10。
基本的な美味しさをしっかり押さえつつ価格を抑えたい場合はNW-WA10がおすすめです。
予算と求める機能のバランスを考えて選びましょう。
\「炎舞炊き」搭載で毎日美味しいご飯が炊ける/
\圧力IHなのに価格が安くてコスパ良し/
こんな記事もおすすめです
NW-NA10とNW-WA10に共通する特徴

象印炊飯器NW-NA10とNW-WA10に共通する特徴は以下のとおりです。
使いやすい5.5合炊き
NW-NA10もNW-WA10も一般的に最も人気の高い「5.5合炊き」サイズの炊飯器です。

5.5合の米を炊飯するとお茶碗約11杯分のご飯になり、3~5人暮らしの家庭にちょうど良い量と言われています。
一人暮らしや二人暮らしの人でも週末にまとめて炊いて冷凍保存しておくのに便利なサイズ感。

5.5合炊きのNW-NA10とNW-WA10は、多くの家庭で過不足なく使える定番の大きさと言えます。
\「炎舞炊き」搭載で毎日美味しいご飯が炊ける/
\圧力IHなのに価格が安くてコスパ良し/
内がまは「鉄 -くろがね- 仕込み 豪炎かまど釜」
NW-NA10とNW-WA10はどちらも内がまに「鉄 -くろがね- 仕込み 豪炎かまど釜」を採用しています
「鉄 -くろがね- 仕込み 豪炎かまど釜」はIH(電磁誘導加熱)と相性が抜群で熱効率が非常に高い「鉄」素材を使用。

鉄は蓄熱性(熱を溜め込む力)、発熱効率(素早く熱くなる力)、熱伝導(熱を伝える力)に優れているので、釜全体に一気に熱を伝え炊きムラを抑えます。
NW-NA10とNW-WA10は鉄を使用した内がまで炊くことで、お米の芯までしっかり火力が届きふっくらとした甘みのある美味しいご飯に炊き上がります。
\「炎舞炊き」搭載で毎日美味しいご飯が炊ける/
\圧力IHなのに価格が安くてコスパ良し/
食感炊き分け機能が充実
NW-NA10とNW-WA10は食感炊き分け機能が充実しています。
「今日のおかずには、ちょっと硬めのご飯がいいな」「子供はもちもちしたご飯が好きだから…」そんな細かな好みに応えてくれるのが、象印の食感炊き分け機能。

前回炊いたご飯の感想(粘りとかたさ)をアンケート形式で入力するだけで炊き方を微調整し、最大81通りもの中から自分好みの食感にどんどん近づけてくれる「わが家炊き」を搭載。
さらに「炊き分け圧力」なら、その日のメニューや気分に合わせて「しゃっきり」から「もちもち」まで好みの食感を指定できます。
NW-NA10とNW-WA10の食感炊き分け機能は、毎日の食卓がもっと豊かになる嬉しい機能です。
\「炎舞炊き」搭載で毎日美味しいご飯が炊ける/
\圧力IHなのに価格が安くてコスパ良し/
最大40時間保温OK
NW-NA10とNW-WA10は「極め保温」を搭載しており、保温機能に優れています。

- 最大40時間まで保温OK。
- ご飯のパサつきや黄ばみを抑えて美味しく保温。
- 底センサーで温度をコントロールし水分の蒸発を防ぐ。
「極め保温」は保温したご飯もできるだけ美味しく食べたい人に最適です。
NW-NA10とNW-WA10は生活リズムが不規則な家庭や、朝炊いたご飯を夜まで美味しく保ちたい場合にとても便利な炊飯器です。
\「炎舞炊き」搭載で毎日美味しいご飯が炊ける/
\圧力IHなのに価格が安くてコスパ良し/
こんな記事もおすすめです
NW-NA10がおすすめな人

象印炊飯器NW-NA10は以下のような人におすすめです。
ご飯の美味しさを重視する人
NW-NA10は美味しいご飯が食べたい人におすすめです。

NW-NA10は象印独自の「炎舞炊き」による高い炊飯能力に加え、豊富な炊飯メニューや炊き分け機能で、とことん自分好みの美味しいご飯を追求できます。
ご飯の味や食感には妥協したくない、という人にはNW-NA10がぴったりです。
\機能性をフルに活かして美味しいご飯を楽しみたい人へ/
予算に余裕のある人
NW-NA10は炊飯器購入の予算に余裕がある人におすすめです。

NW-NA10は多機能・高性能な分、価格もNW-WA10より高め。
最新の機能や豊富なメニュー、カラーバリエーション、より高い蒸気カット率など高性能さに魅力を感じ、そのための投資を惜しまない人におすすめです。
NW-NA10は、初期費用は高くても毎日の美味しいご飯や使い勝手の良さで価格に見合った満足感を得られる炊飯器。

予算に余裕のある人は上位モデルのNW-NA10がおすすめです。
\値段が高い分高性能!機能性重視の人へ/
こんな記事もおすすめです
▼最上位モデルと比較
NW-WA10がおすすめな人

象印炊飯器NW-WA10は以下のような人におすすめです。
性能より安さ重視の人
NW-WA10は性能より安さ重視、コスパの良い炊飯器が欲しい人におすすめです。
NW-WA10はNW-NA10に比べて価格が手頃です。

価格が安くてもNW-WA10には「鉄 -くろがね- 仕込み 豪炎かまど釜」や「わが家炊き」といった、象印ならではの美味しいご飯を炊くための基本機能はしっかりと搭載。
最新の機能やそこまで多くの炊飯メニューは必要ないけれど美味しいご飯は味わいたい、そして少しでも購入費用を抑えたい、という人にはNW-WA10が最適です。

コストパフォーマンスを重視する人にNW-WA10はおすすめです。
\コスパ重視のあなたにおすすめ/
カラーにこだわりのない人
NW-NA10はカラー展開が2色なのに対してNW-WA10はカラーがブラックの一色のみです。

NW-WA10には白がないので、他の家電やキッチンの雰囲気と合わせて白が欲しい人はNW-NA10を選びましょう。
キッチンの色合わせに強いこだわりがなく、炊飯器の色が黒でも問題ない人にはコスパの良いNW-WA10がおすすめです。
\落ち着いたブラックカラーでおしゃれなキッチンに/
よくある質問

象印炊飯器NW-NA10とNW-WA10の違いに関するよくある質問と回答をまとめました。
\「炎舞炊き」搭載で毎日美味しいご飯が炊ける/
\圧力IHなのに価格が安くてコスパ良し/
NW-NA10とNW-WA10の違いまとめ

象印炊飯器NW-NA10とNW-WA10の違いは以下のとおりです。
- 加熱方式
- 炊飯メニューの数
- 蒸気セーブ機能
- カラー
- 価格
象印炊飯器NW-NA10とNW-WA10はそれぞれ以下のような人におすすめです。
どちらを選んでも象印の技術が詰まった美味しいご飯が楽しめます。
今回紹介した違いを参考に、自分のライフスタイルや予算、そして「どんなご飯が食べたいか」という一番大切なポイントを考えて最適な一台を選びましょう。

私のおすすめはNW-NA10。象印の最新技術「炎舞炊き」搭載で、美味しいご飯が炊けます。
\「炎舞炊き」搭載で毎日美味しいご飯が炊ける/
\圧力IHなのに価格が安くてコスパ良し/
こんな記事もおすすめです